水槽リセット
水温がだいぶ下がってきましたね。
うちのゲンゴロウ君たちの食欲が日に日に落ちてきました。
ほぼ毎日の日課だったえさやりは、屋内では2日に一度、屋外では4~5日で十分になってきました。
マルコガタノなどはそろそろ食いがとまってくるのでもうすぐ週に1度の餌やりで十分になるかな。
その分水換えの頻度も少なくてもすむのでこれからの時期は管理が楽になります。
楽になってきた代わりにうちでは毎年恒例になってきた水槽リセット祭りがはじまります。
冬越しに備えて今シーズン最後の水槽の大掃除をします。
真冬~春先の水温がかなり低いときにリセットすると、ときどき体調を崩してしまって、
リセット後数日中に死んじゃうものが出ることがあります。
おそらく低水温の動きが鈍い時期は、羽の中に汚れた水が入ってしまうなどのアクシデントが起こると
それが溺死に直結してしまうのかなあ。。と想像します。
とは言え種類によっての違いもあって、冬場活性の低くなるコガタノ、マルコガタノ、モンジ、シマ、
コシマ、ハイイロなどが要注意で、冬でも割と活性の高いゲンゴロウモドキの仲間やヒメゲンの仲間などは
平気なようですが・・。
なお、今回のリセットのノルマは60cm幅水槽以上のものだけで約50本あり、
当分の間睡眠不足が続きそうです。。
なお、リセットしている最中に、触角がちょっとだけ欠けてしまっただけのお買い得なB品がありましたら
この機会に選っておいてUPするつもりですので、お分けしますのコーナのお買い得B品に
興味がある方がいらっしゃいましたらこまめなチェックお願いします。m(_ _)m
(宣伝になってしまいました。)
| Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)